All Posts By

fukai

喜んでもらえるかな。

By | ビジョン

新しい外交官のお客様に、マンション物件をご紹介し、弊社の家具をコーディネートして搬入しました。

家具のサイズと色と価格を確認して、重い荷物を運び、ベッドメイクをし、段ボールを廃棄し、ゴミ捨てをし、ミスを絶対にせず、一日でセットします。

「喜んでもらえるかな?」

これが私たちの願いです。

現場仕事をする労働者は、重さ、危険、厳しさ、苦しさを皆で共有しています。

お客様の笑顔が、私たちの大きな喜びなのです。

駐車場のゲートの施工

By | 施工コスト

駐車場のゲートが、壊れたため、チェーン式の駐車場ゲートを施工しました。

駐車場のゲートなどの外構の商品は、リクシルなどのメーカーが扱っていますが、工事費は高額になります。

いろいろなアイデアを考えて、今あるものを使って私たちは施工をしました。

時をあけてお客様の駐車場の現場を通りかかったので見てみると、お客様が私どものチェーン式駐車場ゲートを、きちんとキーロックをかけて愛用してくださっていました。

とても嬉しかったです。

この駐車場ゲートの製作コストは、一般の外構の工務店に依頼した場合と比べて、100分の1のコストで完成しました。

寝室のコーディネート

By | インテリア

弊社ディオス所有のベッドを、オーナー様にお買い上げ頂きました。感謝の気持ちを込めて、寝室全体をコーディネートしました。

目覚の時に、庭園の緑が目に入るようにしました。

テレビの差し込み口の位置やその他の壁のスイッチが操作しすくしながらクィーンサイズのベッドの最適な位置は、日本の住宅のサイズでは限られます。

現場で働いてくれる人は、重い家具を、あっちこっちに何度も運んで考えてくれています。

重いものを持ち上げたり、電動工具を使ったりして、作業員が怪我をすることもあります。

インテリアデザインは、現場で働く人たちの汗とサービスの「心」がお客様に届くことを、私たちは願っています。

大阪の住みたい地域ランキング

By | ビジョン

大阪の住みたい地域ランキング

1位 天王寺区

2位 箕面

3位 北区

大東建託さんの調査結果の記事→こちら

住宅は郊外から都心に移動する傾向があると思います。人口の移動に併せて、都心の住環境を整える開発が進んでいます。

製造業が中心であった時代の用途地域の都市計画は、知識情報化時代には合わなくなります。

都心に住んで、働いて、遊んで、人と交流する。働く場所は、工場ではなく、オフィスでもなく、都心のカフェが良いというのが知識情報化時代のライフスタイルと思います。

朝日プラザ心斎橋東

By | 不動産

画像はこちらをクリック

ディオスは以下の物件の媒介業務をお受けすることにいたしました。

建物名 朝日プラザ心斎橋東701号室

住所 大阪市中央区東心斎橋1-6-27

交通 地下鉄御堂筋線心斎橋駅徒歩8分

面積 338.52㎡

賃料 87万円

2022年全面改装工事完了

2022年に約5000万円をかけて内装工事をしていますので、室内は新品です。キッチンと庭園がポイントです。サウナ室、フィットネス室、バーベキュー、バーカウンター、伝統的な和室、シアタールームなど、多機能を持ちます。

御堂筋の心斎橋大丸が見える大阪の最も便利な立地にあります。

7階と8階はメゾネットですが、それぞれに鍵があり2世帯に分けることができます。

その他、この物件の使い方は、お客様次第です。私たちは、お客様とアイデアを共有させて頂きたいと考えています。

是非ディオスにお電話ください。

玄関タイルのクリーニング

By | DIY

玄関タイルは、20年もするとかなり汚れて来ます。

汚れを落とすことができないまま放置されていることがほとんどです。プロの清掃業者に依頼しても、労働時間に制限があるため、頑固なシミを抜くまでしてくれません。

建物は、汚れたままになります。

しかし実は、建物は古くても、ものすごくきれいにすることができます。

私の実家のビルの店舗の入り口を、私の高圧洗浄機で洗浄してみました。これだけで、過去10年分くらいの汚れを落とすことができました。

このタイルをこれから新品同様にして行きます。


ホースの取り付け工事

By | ビジョン

ホースの取り付け工事をさせて頂きました。

水をバケツで運ぶと、途中の床が汚れます。ホースがあると、室内を汚すことなく、水をたくさん使うことごできます。

この商品は、園芸用品ですが、清掃に非常に役に立ちます。雨が降って汚れるところが綺麗になります。窓や網戸も、非常に綺麗にできます。

高圧洗浄機は、汚れが良く落ちますが、水が飛び散るので、使えない場所がありますが、こちらの商品はどこでも使えますので、大変便利です。

取り付け工事は、家のフロアプランとサイズを考えて、蛇口の形を考えた上で、しっかりと水が漏れないように取り付けをしなければなりませんので、なかなか大変だと思います。

冬の寝具の電気毛布

By | 家電, 日本の住宅, 日本の生活

「冬でも暖かい」という事が、住宅の価値を評価する上で、最上位に来る重要事項です。

 ところが外国人にとって、日本の住宅は、冬とても寒いという問題があります。暑い東南アジアからこられた外国人だけでなく、北米や北欧など寒い地域から来られた外国人の方にとっても寒く感じます。
 私は北海道に高校時代を過ごしましたが、北海道は、屋外は寒いものの、建物の中は大阪や東京ほど寒く感じませんでした。

 賃貸マンションは、建築コストを抑えるため、内装の床壁天井に本来入れるべき断熱材が入っていないことがほとんどです。床・壁・天井に断熱材がしっかりと施工されているのと、断熱材が施工されていない一般の賃貸マンションでは、住む快適さが雲泥の差です。
 このことは、一般の施主の方も賃貸の入居者も、知識を持っていない方がほとんどです。実は、施工会社が、施工を楽にするために断熱材を入れる作業工程を手抜きするケースも少なくありません。

 戸建ての場合、1階の床下が土のままになっている物件も多くあります。昔の住宅は土のままで、土の上に木造住宅を建てていました。したがって、床板をめくると、野原の土の同じです。
 この土の上にコンクリートを流して「ベタ基礎」にすることによって、寒さをある程度防ぐことができます。建設コストをかけると木造戸建て住宅も床下をコンクリートにすることができます。

しかしそれでもコンクリートは冬冷たくなり、夏は暑くなります。

そして、建物もコンクリートでできていますので、コンクリートが冬に冷たくなると、室内は寒くなります。物件によっては、冬はマンションの建物の外にいる方が、マンションの建物の中にいるよりも寒いこともあります。建物の躯体のコンクリートが冷たくなるからです。

そこで重要になるのは、エアコンなどの空気を温めるヒーターと、「寝具」です。

(1)かけ布団を2重に重ねる。
弊社がご提供しているかけ布団は、①夏用のかけ布団1枚と、➁春・秋用のかけ布団1枚を、パッチンと重ね合わせることで、冬用のかけ布団になります。2重にしてから、その上にかけ布団カバーを1枚でまとめます

重ね方→冬のふとん – 外国人駐在員・外交官向け 高級住宅 (dios.co.jp)

(2)かけ布団に毛布を1枚追加する(VITGROE

VITGRÖE ヴィートグローエ 毛布, ホワイト, 150×200 cm – IKEA

(3)かけ布団カバーを、シーツから毛布のカバーに変える

KRANSSALVIA クランサルヴィア 掛け布団カバー&枕カバー(枕カバー2枚), ホワイト, 200×200/50×60 cm – IKEA

(4)敷き布団に毛布をさらに1枚追加する

(5)敷き布団の毛布を、「電気毛布」にする

Amazon | 電気毛布 ひざ掛け 掛け毛布 電気ブランケット フランネル 厚手 160cmx130cm大きさ ダブル タイマー ボタン式温度調整 安全保護機能付き ギフト ダニ退治 丸洗い 洗濯可能 省エネ PSE認証済み | singway | 電気毛布・ひざ掛け 通販

 私のおすすめは、(5)電気毛布です。
 私はこの電気毛布が大好きです。
 電気毛布が身体に悪いと感じたことはありません。
 暖かくて、睡眠時間が長くなります。冬に眠れないのは、寒いことが原因していることが多いです。寝具が暖かいと良く眠れます。
 電気毛布を使うと、朝ベッドから暖かくて心地良いためベッドから出たくなくなります。
 電気毛布があれば、冬の寝具の問題は、完全に解決します。

奈良県吉野山の銘木

By | インテリア, 不動産, 日本文化

今月私たちは、奈良県の吉野川の川沿い付近にある材木関係の商売をされているいくつかの事業所を訪問しました。

 吉野川は、奈良県の中心部と和歌山県の北部を流れて海まで続いていますが、この川沿いに材木の製材業や、家具加工業が多く点在しています。地理的に、吉野山や和歌山県の山から伐採された木を、運搬するために、吉野川が利用されたと思います。かなり古くから材木関連事業の歴史があると考えられます。

 私たちは、吉野山の細く荒れた道路を車で走って、黒滝村にある徳田銘木さんを訪れました。事前に徳田さんに電話を入れると、「はーい、どうぞ、どうぞ、いらしてください」と快く親切に私たちの訪問を受け入れてくださいました。

 徳田銘木さんの建物の中に入ると、びっくり仰天、膨大な数の自然木が並べられていました。この一帯には、林業、材木製材業を営まれている業者さんが多いですが、皆同じことをしているのではなく、それぞれ違うように見えました。中でも、徳田銘木さんは、自然木を堂々と扱う経営戦略を立てておられ、特筆に値すると思います。

 徳田銘木さんを訪問した人のほとんどの方は、木の大きさや品質などの商品に驚かれると思いますが、私は違いました。木の素晴らしさよりも、3万点ともいわれる形が異なる自然木が、倉庫の中で数字が書かれたラベルがきちんと貼られ、整理整頓されていたことです。徳田銘木さんは、管理能力が非常に高い点で、私は感心しました。経理の内部統制(Internal Control)も優れていると思います。

 私はすっかり気に入ってしまいました。せっかく山奥まで来たので、私の車に乗せることのできる量だけ、徳田銘木さんの木を購入させて頂きました。木を使って、ダイニングテーブルや棚を作りたいと思います。徳田銘木さんは、林業ですので、山から良質の杉や桧を伐採して頂きます。その木を使って何をするかは、購入者の創造力Creativityにかかっています。芸術家の方もおられるようです。購入者の創造力によって、自然木の利用範囲「どう活かすか」は、大きな可能性を持っていると思います。

え?これが商品ですか?!